龍が如く極2の感想

 

 

 

〈はじめに〉

前回、龍が如く極の感想を書いたわけだが、今回は物語の序盤の記憶が薄れないうちにブログを書くことにした。発売されてから時間は経っているが、今回もネタバレをしているので、まだ未プレイの方は読まないでください。

※記憶が薄れないうちに書きたかったが無理だった。なので、時系列が正しくないのでご了承お願いします。

 

〈バトル〉

先に言わせてほしいことがある。4つのバトルスタイルどこいった? 極2になってから4つのスタイルが廃止されていた。動きとしては、チンピラと堂島の龍スタイルの中間といったところか。とにかくバトルは前作と比べて格段にやり易くなったと感じられる。素手でのバトルの他に、ショートカットキーによって3つの武器の使用が簡単にできるようになったため、極の頃よりもバトルの操作性は本当に良くなった。ただし、ここでも拾った拳銃の撃ち方が分からず、敵に投げつける原始的な戦い方をしてしまう。

 

 

〈序盤〉

冒頭は寺島進が登場する。実際には寺島進をモデルにしたキャラクターだが、まんま寺島進なので〈序盤〉の項目では寺島進と呼ぶ。ここだと、過去の話から物語が進むらしい。何やらヤバいところに潜入をしているらしい寺島進が、殺人の現場を目撃する。殺された男は韓国語と日本語の両方を話していたので、この項目を書いている現在は国籍が分からない。殺された男は死ぬ間際、寺島進に「子供を助けてくれ」的なことを言っていたため、寺島進は火の海の中で子供を探す。そして、とある一室に1人の女性と赤子がいた。女性は寺島進を敵とみなしており、逃げ出そうとする。思い返すと、もしかしたら後述する女刑事は、この時の赤子なのかもしれないと、ジャッジアイズでモグラの正体は星野くんではないかと予想した私は考えている。(6章終了時の感想)

ただし、それからのことは描かれず、場面は転換する。何かもう色々と記憶が薄れてしまって、記憶が既に定かではないが、現在の時間軸に移動し、本作の主人公である桐生一馬が出てくる。登場するのは当たり前だが、彼は前作のラストで東城会4代目会長の就任と同時に退任をしていた。つまり、彼はもうヤクザではなく、カタギとなっていたのだ。それから1年の月日が経ち、カタギとなった桐生は過去に愛した女、由美の忘れ形見である遥を育てていた。ゲームはその由美と、桐生の親友だった錦山、桐生の親代わりで死ぬ間際に桐生の実の親を殺したと告白した風間組組長の風間さんの墓参りに行くところから始まる。墓参りに行く前に、きちんと前作のあらすじを任意で確認させてくれるので優しい仕様である。墓参りから桐生を動かすことができ、それぞれの墓を確認すると錦山、風間さん、由美に対する桐生の気持ちを垣間見ることができる。ここで平穏に墓参りができればよかったのだが、残念ながらそうもいかない。東城会5代目会長の寺田が現れるのだ。寺田。前作では、終盤に桐生を助けようとしたが、身内に裏切られて死にかけた男だ。桐生は彼であれば、ガタガタの東城会を立て直せると思い、5代目に就任させたが、現実はそう上手くいかない。何でも、近江連合というヤクザとゴタついており、その和解策として、その近江連合のトップである郷田会長と盃を交わそうと思っている旨を桐生に伝え、東城会を立て直すため、桐生に戻ってきてほしいと頼むのだ。その直後、寺田が言っていた近江連合らしき男達に襲われ、バトルに突入する。寺田は撃たれ、瀕死の重傷。救急車で運ばれる際、桐生に遺言状のようなものを渡して命を落とした。寺田は墓参りの前に「奴らは墓場で血を流すような真似はしない」的なことを部下の男達に話していたが、とんだアマちゃんである。ただ、こうなったからには桐生も黙ってはいられない。この辺りで桐生一馬は本当に義理人情に厚く、真っ直ぐな男なのだと思った。その様子を見て、複雑な事情を察した遥ちゃんも桐生の迷惑にならないよう「ひまわり(孤児院)に戻る」と告げる。まだ子供と言っても過言ではない年齢なのに、本当に出来た子だ。前作と比べて、どことなく大人びた顔立ちになってますます可愛くなった。好き。ちょっと気になったのが、孤児院ってそう簡単に戻れるものなのかという点。前作からの1年間、どういった暮らしをしていたのか分からないが、遥ちゃんが「ひまわりに戻る」と言っていたので、もしかしたら1年の間の中でも桐生が世話を出来ない時は「ひまわり」を頼っていたのか、それともそんなことはなかったのか、その辺りはよく分からないし、ここではどうでもいい話しなのかもしれない。

それから桐生は東城会を訪れ、事のあらましを幹部に伝える。この時の東城会会長代理は堂島組組長の妻である。極妻である。ちなみに堂島組組長は錦山が殺している。ここでも東城会はとんでもなくガタガタの状態で、もう本当にどうしようもない。小難しい話があったが、要約すると関西のヤクザと抗争になりそう。だけど東城会は1年前の件で戦力が大幅にダウン。おまけに主力が抜けそうでヤバい。どうしよう。というところだ。桐生は寺田の遺志を継ぎ、単身で関西に乗り込むことにする。 関西に乗り込む前に、桐生は堂島組組長の息子である堂島大吾に会うことになる。ただし、堂島大吾は父である堂島組長が殺された上に、桐生が懲役刑を食らっている間、問題を起こしてしまい桐生と同じように臭い飯を食ったことが原因で、グレてチンピラと化してしまっていた。 (ヤクザの時点でグレるも何もない)

という感じで物語は進んだ。前置きがとても長くなってしまったが、久しぶりの神室町は全く変わりなかった。変わった点と言えば、前作でも出たスターダストというホストクラブに所属する一輝というホストがオーナーになり、ユウヤというホストは店長へと昇格したくらいか。そんなこんなで、その後、色々あって和解した堂島大吾をお供に関西の近江連合のところまで行くことになる。近江連合の拠点まで行ったのはいいが、郷田会長に会う前に関西の町(蒼天堀)を楽しむことになる。簡単に言えば観光だ。その最中、桐生が立ち寄ったキャバクラで、郷田会長の息子である郷田龍司と出会う。この郷田龍司、大吾の話によると、桐生がブタ箱にいた頃、大吾を騙して警察にしょっ引かせ、大吾もまた臭い飯を食う羽目になった元凶の男らしい。そして、郷田龍司は"関西の龍"と呼ばれる凄いヤクザだった。龍司本人は"関西の龍"と呼ばれることが好きではなく、曰く「龍は1匹でいい」のだとか。だから、龍司は"堂島の龍"と呼ばれる桐生を倒したいっぽかった。気持ちは分からなくもないが、ちょっともうこの辺りの記憶が薄れている。それから、神室町のミレニアムタワーの上階が爆破されたり、賽の河原で情報屋をやっていた花屋がミレニアムタワーに拠点を移したり、真島さんが真島建設を立ち上げていたりと、色んなことがあった。情報量が多すぎて、この辺りの出来事は序盤なのかよく覚えていない。

キャバクラでの郷田龍司との一件が終わると、近江連合の郷田会長との謁見が始まる。一応、郷田会長は寺田と盃を交わすことに反対はしていなかった。それだけでなく、前作の100億円を巡る件は、郷田会長の指示ではなく、その息子の龍司が独断で行ったことというのも判明した。東城会もゴタついているが、近江連合も内部は結構ヤバイらしい。実際、話し合いの途中で、東城会と盃を交わすことに否定的だった龍司が乱入し、郷田会長を浚うという力技に出た。物語としては、郷田会長と盃を交わすことを前提として、龍司に拉致された郷田会長を救うという展開へと切り替わっていく。

郷田会長が拉致された後、桐生は警察に連行される。暴行罪とかではなく、彼が引き金となって、関西の近江連合と関東の東城会が戦争を行うのではないかと危惧した警察の判断で、保護されたのだ。この辺りも序盤なのか定かではないが、関西の警察が出てくる。女刑事の狭山薫さん。迫力のある美人で、ヤクザの事務所で組長と対話をしていたかと思えば、木刀を手に取り、組長の後ろにあった額縁を叩き割るという度胸を見せつけた。相手に度胸のある女だ。狭山薫の上司である刑事を初見で「ケンドーコバヤシだ!」と思ったが、よく考えたら芸人の木村祐一という人だった。

 

〈中盤〉

中盤では、関西の蒼天堀と関東の神室町を行き来できるようになる。

ちょっとこの辺りも記憶が曖昧だが、前述したホストクラブのスターダストが出てくる。その理由というのが、現オーナーである一輝が実は韓国人で、過去に潰されたジングォン派というマフィアっぽい連中の生き残り疑惑が出てきたからだ。真偽を確かめるため、元刑事の伊達さんと、寺島進がスターダストを訪れる。伊達さんは一輝に揺さぶりをかけ、結果、一輝は逃げ出す。その詳細は飛ばすが、雑居ビルの屋上で一輝が2人いた時はマジで驚いた。意味分からないかもしれないけど、本当に一輝が2人いた。驚きすぎて「双子か!?」となってしまった。正直、ジングォン派がどういった組織かよく分かっていない。分かっているのは、序盤の本当に冒頭で寺島進が参入している場所で殺害された男がジングォン派っぽいということくらい。この辺りから、話についていけなくなり、私の頭の中では「郷田龍司との戦いのための消耗戦」というイメージしかなかった。それでも、覚えていることと言えば、ジングォン派は過去に壊滅させられていたが、生き残りが存在した。その生き残りは、今までの名前を捨てて日本名で生きている。これも時系列は逆かもしれないが、ジングォン派を潰したのは東城会が深く関わっているらしい。(←これに関してはちょっと自信ない)

そんな感じで、2人の一輝は「俺が本物の一輝だ!」と言い張る。私はどっちが本物か分からないし、むしろ本物だとしても一輝が本当にいい奴なのか分からないので、手っ取り早くどっちも撃ってしまえと思っていたが、そう簡単に話は進んでくれない。この時、雑居ビルの屋上にいるのは、桐生一馬、狭山薫、寺島進、伊達さん、一輝、偽一輝の計6名。ちょっとした大所帯だ。もうどうすりゃええんじゃとなっていた時、寺島進が片方の一輝に拳銃を向けた。寺島進曰く「ホストクラブで聞いた声が(拳銃を向けている方の一輝と)同じ」だから、撃つというのだ。まあ、ここでも伊達さんが「俺の目の前で人殺しはするな!」と言ってゴタゴタしているうちに、寺島進に銃を向けられていた一輝が偽者だと分かり、挙句の果てに寺島進と本物の一輝が撃たれるという結果となってしまった。うん。この辺りに関しては、まあ仕方ないかなとしか言えない。私は一輝に全く思い入れがないから、淡白な感想しか出てこないけど、伊達さんや桐生からしたら、顔馴染みの男だし、それなりに縁もあったから寺島進のような判断ができないのも無理はないかなと思う。

すっかり忘れていた上に、時系列があっているか不明だが、寺田の葬儀が行われた。もちろん、それに出席した桐生や大吾だったが、ここでもまた問題が起こる。東城会の幹部が時間になっても来ないのだ。東城会会長の葬儀なのに幹部が来ないとなっては色々と宜しくない。ちょっとこの段階で不穏な空気を感じていたが、その嫌な予感は当たった。錦山組の新藤という男が東城会を裏切っていたのだ。錦山組といえば、前作で死んだ桐生の親友の組。まさか、錦山の敵討ちか?と思ったが、どうやら違う。何でも、新藤は東城会会長代理の堂島弥生に恋愛感情を抱き、堂島弥生を自分のものにしたいがための行動だったのだ。(自分の母親が無理やりキスさせられているところを大吾は見ていたと思うので、大吾には少しばかり同情してしまった)

一度、新藤を倒したが、本当に新藤はしぶとい。庭園でまた勝負を仕掛けられた時は「また~?」と面倒くささ全開になってしまった。

様々ないざこざの後、事態はまた進展する。遥ちゃんが誘拐されたのだ。誘拐したのは近江連合に属する千石組。元々、近江連合でも郷田会長と東城会が盃を交わすことに反対していた組でもある連中だ。遥ちゃんが誘拐されたと知った時は何でか分からないけど「ここでかー」と意味の分からない感想を述べてしまった。この「ここでかー」という感想は、今まで全く出てこなかった遥ちゃんを何の矛盾もなく登場させるための手段として、適していると思わざるを得なかったからだ。桐生に迷惑をかけないよう、自らの口で「ひまわりに戻る」と告げていた遥ちゃんが、寂しいから、会いたいからという主観的感情で桐生の元に訪れるわけがない。あの子はそういう子じゃない。だから、千石組に拉致され、桐生を誘き出すエサになってしまうのは、とても納得ができてしまった。あと、何気に大阪城の忍者屋敷のところは楽しかった。下から飛び出してくる槍で敵が自滅した時は間抜けすぎて笑ってしまったし、自分の手の届かないところにいる敵を砲台のようなマシンガンで撃ち殺すところは、前作の銃撃戦を思い出して気分爽快だった。ただ、虎との戦闘はちょっとつらかった。

 

〈終盤〉

 色んなことをすっ飛ばして、本当の終盤の話をさせてください。終盤にもなってくると、色んなことが判明する。多分、どこかで匂わせていたのかもしれないが、寺島進が狭山薫の実の父で、郷田龍司は狭山薫と異父兄弟だった。何だよこれ…。察しのいい人は、真実が明かされる前に何となく予想ができるのではないかと思う。それにしては、何だよこれ…と言いたくなる展開だった。悪い意味ではない。悪い意味ではないのだが、少し最後に色んなことがありすぎて私の悲しみや寂しさを返してほしい。

郷田龍司との最終決戦が終わった後、ちょっと信じられない出来事があった。

寺田、生きてた。

寺田が出てきた時、本当に「何だよこれ…」と頭を抱えたくなった。これでも私は寺田との義理を通すため、近江連合までやってきて盃を交わそうと躍起になって奮闘してきた。それなのに、寺田は生きていた。何だよこれ以外の何ものでもない。とんだ茶番劇である。おまけに、ド級の爆弾を用意してたとかで、爆発させるとか言い始めるし、もうめちゃくちゃな展開だ。(実際はそこまでめちゃくちゃではない) 何か知らんけど、寺田はジングォン派の生き残りで、過去に風間さんに命を助けられていた人間の内の1人らしい。ここまで来ると「もう訳分かんね」ってなる。しかも、中盤で書くのを忘れてしまったので、ここで普通に出してしまうが、元々、風間さんはジングォン派を助けるつもりでいた。けれど、若かりし頃の桐生は、必ず風間さんがひまわり(孤児院)に訪れる特別な日に風間さんが訪れないことを不審に思い、風間さんを尾行し、ジングォン派の根城に辿り着く。この時点で、嫌な予感しかしないのだが、なるべく簡単に言うと、風間さんはジングォン派を助けようとしていた。助けたい旨をジングォン派のボスに話していた風間さんだったが、まさか桐生に尾行されていたなんて気づいていない。そして、その様子を物陰から伺っていた桐生は、何を言っているのかよく聞こえなかったこともあり、風間さんが殺されると勘違いした桐生が勇み足で乱入する。こうなってしまうともうダメである。元々、ジングォン派は風間さんを信用できるかできないのかを迅速に判断しなければならない切羽詰った状況下で、鉄パイプを持って今にも襲いかかろうとする人間が乱入してきたのでは、「君達を助けたい」という言葉は信用できない。結果、ジングォン派のボスは桐生を護ろうとした風間さんに撃ち殺されてしまう。そして、竜が如く極2の冒頭へと繋がった。…うん。もう何もオブラートに包まず、率直に申し上げると、

「これ、桐生のせいじゃないですか?」

いや、まあ桐生の気持ちは分かる。自分の親代わりとも呼べる大切な存在が、危機的状況に陥っているのであれば、そうなってしまうのも分からなくもない。だけど、その勘違いが原因でこんなことになってしまった感が否めない。桐生の勘違いさえなければ、ジングォン派は東城会にこんな恨みを持たずに済んだのではないかとも思ってしまう。人間、綺麗ごとだけで生きていけないのも分かる。けれど、重い。重すぎる。桐生一馬、本当に大丈夫か?と問いかけてしまいたくなる。前世で何をしてきたらこんなつらい思いをしなければならないんだ…と同情してしまう。 

 話を戻すが、寺田は20年近い年月を本来の名前を捨て、自らの出自も隠して生きてきた。その同胞とも呼べる存在が、郷田会長の右腕的存在の男だ。つまり、近江連合にも裏切り者がいたわけだ。正直、この右腕の男は元から怪しかったので、出て来た時は「やっぱりな」と思った。けど、寺田よりコイツの方がクズだった。寺田は生きていたと思ったのに、速攻で殺されてしまった。その右腕の男に。本当に報われないどころか悲しい男だ。

 

 〈総括〉

グラフィックは詳しくないので、極1の頃と同じくらいだと思う。前作から引き続き登場するキャラクターや、見知った俳優をモデルに作られたキャラクターもおり、前作より登場人物が多い割に顔は覚えやすかった。ストーリーに関しては、まあ、うん…。ストーリーは前作よりも濃かった。極2は2時間ドラマを観ているような感じで、極と比べて恋愛色が強かった。ただ、わたしの頭が馬鹿なので、何でジングォン派と戦うんだっけ?ってなってた。最後の最後に、ジングォン派が東城会によって潰されてしまい、それを20年近く恨んでいた復讐劇だと知り、そこでやっと「なるほどね」と納得する体たらくである。本当に理解力がなさすぎる。それと、ここでもまた人間同士の繋がりについても、あまり理解ができない部分があった。まず第一に、郷田龍司と狭山薫が異父兄弟であることを狭山薫が郷田龍司に告げた時、なぜあんなにあっさりと郷田龍司は信じたのか。もちろん、狭山薫が兄妹であると告げた際、龍司は戸惑っていた。戸惑っていたのに、兄妹である事実を意外とすんなりと受け入れていた。

何で? 

出会って間もない女刑事に、「私達は兄妹よ!」と主張されて、「え、マジか!そうなんだ!オッケー!!」ってなるか? 確かに、龍司の父である郷田会長もその事実を認めたけど、そんな簡単に狭山薫を「妹」として扱えるか?となった。兄妹と分かって体感10分も経っていないのに、「さすがお前の惚れた男や」とか兄貴面できるか????? いや、ストーリーとしては面白かった。面白かったけど終盤にかけての展開が急すぎて追いつけなかった。うん。あと、最後の最後で逃げなきゃ!って時にキスしてるのを見て、「いや、キスしとらんで早く逃げろよ」と思ってしまった。だって伊達さんや遥ちゃんもガッツリ見てるんだもん。命の危機に瀕したら、好きな人とキスしたいのかもしれないけど、そこは冷静に考えてしまった。そして、桐生や薫さんは死んだのか分からないままEDへと突入した。EDを眺めている間、呆然としてしまった。寂しさは感じない。虚無も感じない。ただそこにあったのは「私は一体何を見て来たんだ?」という疑問である。何度も言わせてもらうが、ストーリーは面白かった。

 



 ※ここで力尽きたのでこのまま公開します。気が向いたら加筆するかもしれません。

 












 

 

 

 

 

 

 

 

龍が如く極の感想

 

 

 

〈はじめに〉

2018年の12月末。私は木村拓哉がビームを撃つという、とんちきなツイートから興味を持ち、ジャッジアイズをプレイした。その結果、ジャッジアイズの杉浦文也くんに恋してしまった。そして、ジャッジアイズをクリアした後、めちゃくちゃ気分が落ち込んだ。喪失感とでも言えばいいのか、面白いゲームを終えるとそれまでの幸福感を失った気持ちになってしまうのだ。だから、思った。

龍が如く、しよう」

ジャッジアイズが龍が如くシリーズを作っている会社が作ったことは、前もって調べていたので知っていた。ジャッジアイズの原点とも呼べる龍が如くシリーズに興味を持つのは必然のように感じられるかもしれない。龍が如くシリーズについて、私が知っていることと言えば真島さんが総選挙で1位を取ったこと、ヤクザっぽい兄ちゃんが仕様なのかバグなのか分からないがコンビニを破壊している動画をチラッと観た程度である。(2019年に入ってから、真島さんが疑似m@sでS.E.MのStudy Equal Magicを踊る動画でアイドルのような格好をしていたのも観た)

この記事においても、神室町の立地をそこそこ知っている程度の初心者が書いているので、明らかな設定の間違いに気づき次第修正をしてく。また、普通にネタバレもするので、未プレイの人(特にキャラクターの生死を知りたくない人)は記事を読まない方が良い。

 

〈OP〉

OPから人が死んでいる。これはジャッジアイズでも観たので「お、死んだな」という軽い気持ちで眺めていた。OPでストーリー内の出来事をチラッと流し、ネタバレにはならない程度のものだったと龍が如く極を終えてから思う。ただ、OPの段階でジャッジアイズ以上に血生臭い雰囲気を感じ取った。龍が如くが極道の世界を舞台にした物語だからだ。それにしてもOPで流れるB'zの稲葉さんの曲がカッコ良すぎである。

 

 

〈あらすじっぽいもの〉

正直に言わせてほしい。冒頭で何があったのか忘れた。この記事を書いているのが、龍が如く極のEDを眺めている時なので、序章からかなり時間が経ってしまっている。時間で言うと大体2週間ほど前のことだ。たった2週間なのに本当に記憶が薄れていてやばい。

それでも覚えていることと言えば、桐生一馬(主人公)が、行きつけのバーで友人の錦山と酒を飲んでいたら、バーのママから店で働く桐生一馬と錦山の幼馴染み?古くからの友人?である由美の誕生日であると教えられるも、それを桐生一馬はすっかり忘れていた。そこで、バーのママから「由美の誕生日プレゼントを買ってきたら?」と言われて街へ繰り出すところから始まった。由美へのプレゼントに指輪なんてどう?と提案された時、素直に「指輪はちょっと重くない?」と思ってしまった。話の流れ的にも由美は桐生一馬と付き合ってはいないのは確実だったこともあり、指輪を買いに行くために神室町を駆け回っている時も納得がいかず、「指輪かよ〜」と謎の文句を垂れながらゲームをプレイしていた。

その際に、桐生一馬の舎弟であるシンジと出会うのだが、よくよく思い出したらバーに行く前にシンジと何かしていた気がする。そして、桐生一馬はシンジから計15万も借金をする。そもそもシンジは普段から現金を持ち歩きすぎなのと、あっさりと人に金を貸さない方がいいと思う。桐生一馬もいい大人なんだからキャッシュカードを持ち歩いた方がいいとも思ったが、もしかしたらヤクザだから銀行で口座開設ができないのかもしれない。

そこから記憶が曖昧なのでかなりすっ飛ばすが、桐生一馬はブタ箱行きになる。上記した錦山が由美を守るために堂島組の組長を殺し、その罪を全て桐生一馬が引っ被ったからだ。ここまでくると、空条承太郎が可愛く思えるハードさである。10年ほど刑務所生活を満喫し、桐生一馬は仮出所でシャバの空気を久しぶりに吸うことになる。

それからもよく覚えていないので、おおまかな流れを説明すると、桐生一馬は行方不明になった由美を探すために神室町を駆け回る。その中で、遥という謎の少女と出会い、遥が由美の妹、美月の娘であると分かり、そこから色んな事件に巻き込まれることになるのだ。

また、今回の龍が如く極は龍が如くシリーズの一番最初に出た龍が如くのリメイク版なので、以前のものよりグラフィックの向上や、ストーリーの追加など細かい部分が違うらしい。(リメイク版しかやっていないので、その違いが全く分からない)

 

 

〈バトルについて〉

ジャッジアイズから入ったので、主な操作方法については問題なかった。バトルも【ラッシュ】【チンピラ】【壊し屋】の基本的な3つのモードと、【堂島の龍】というよく分からなかったモードがある。今回は、それぞれのモードについての感想を述べていく。

 

【ラッシュ】

速さ重視。当たり前だが攻撃力は低い代わりに、めちゃくちゃ俊敏な動きをする。銃を乱射してくる敵や俊敏な動きをする敵にはラッシュモードで対応したため、使用頻度としてはチンピラモードの次点。使いやすいといえば使いやすかったが、攻撃力が低いのでボス戦で使用すると長期戦となってかなりつらい。

【チンピラ】

ラッシュと壊し屋の中間。スピードとパワーは平均で個人的に一番使いやすかったモードだ。大抵のチンピラはこのチンピラモードでガンガン倒した。

【壊し屋】

パワー重視。めちゃくちゃスピードが遅くて隙が出来やすい。プレイ中はほとんど使わなかった。

【堂島の龍】

よく分からない。チンピラほど大振りな攻撃はしない平均的なバトルスタイルなんだと思う。こちらも全く使用しなかった。

 

この他にも武器を所持、防具を装備できるため、それなりの装備を整えればある程度の敵も余裕で倒せる。ただ、中華街でのバトルはとんかつ弁当しか持っていなかったため、本当にキツくて死ぬかと思った。終盤には拳銃は投げつけるものではなく、撃てるものだと気づく辺り、チュートリアルをきちんと確認していないことを理解してほしい。

 

【銃撃戦】

これは楽しかった。ストーリーの終盤で一度だけできた銃撃戦。きちんと弾を詰めて狙いを定めて敵を撃つ。敵だけでなくロケットランチャー的なやべぇものまで撃ち落とす。純粋に楽しかったので、これだけミニゲームでまたやりたい。

 

 

〈キャラクターについて〉

ここでも、特に印象に残ったキャラクターについて記載をしていく。なにぶん、プレイしたのがこの項目を書く2週間も前の話なので齟齬が生まれているかもしれないので気付き次第、修正をする。

 

桐生一馬

言わずもがな龍が如くの主人公である。東城会では堂島の龍と呼ばれるヤクザ。上記した通り、錦山の罪をかぶって10年ほどブタ箱行きとなった。極道者としてはかなり周囲から信頼をされているらしく、桐生がブタ箱行きになっても事あるごとに「桐生がいれば…」となるくらいの実力者であったことが伺える。ただ、10年近く刑務所にいたせいか、世間の流れに疎くなっているような節があり、女性を助けたらぼったくりに遭ったり、現代でよくある架空請求に騙されそうになるなどヤクザとして心配なところが多々見受けられた。

 

・真島さん

私は真島さんと呼んでいる。同じ東城会の人間だが、桐生に対して恨みはないどころか、シャバに出たばかりの桐生に対して勝負を吹っかけ、「10年の月日で、お前の身体は鈍った」とアドバイスをくれる優しい人。その一件以来、町を歩いていると昔の桐生に戻すという名目のため唐突に勝負を仕掛けてくる仕様になった。バッティングセンターで桐生を庇った際、本気で死んだと思ったが、その直後に町を歩いていたら普通に勝負を仕掛けてきて大したことなかったのだと安心した。終盤では自分の上司にあたる男が倒された時に何か良いことを言っていたのだが忘れてしまった。真島さんも極道者として、義理には厚い男なのだと思うが、同時にひょうきん者というかちょっとおかしな関西人でもあると思っている。また、ニコニコ動画の疑似m@sで観た真島さんが昭和のアイドルのように踊るシーンは龍が如く極には出てこなかった。

 

・遥ちゃん

桐生や錦山と同じ児童養護施設「ひまわり」で暮らす少女。母親を探すため、神室町にたった1人で訪れる行動力のある女の子。桐生のことを「おじさん」と呼び、桐生が遥ちゃんを連れて歩いている際、警官に職質を受けるが、遥ちゃんの機転で事なきを得るなど、年の割には度胸もあり、聡明な女の子なのだと分かる。賭けでの運の強さも相まって、本当にすごい子だ。きっとこの子は将来いい女になる。

 

・錦山彰

龍が如く極において、かなり重要な人物ではあるが、主に序盤と終盤に出てくる。途中の回想では自身が桐生一馬と比べられる劣等感や、難病を患う妹への資金繰りで苦しむ姿が映され、10年の間で彼に何があったのかゲームをプレイした者には分かるため、彼が変わろうとした、変わってしまった理由も理解できなくもないため、少しつらい。個人的な予想だが、こいつは由美のことが好きで、けれどその由美は桐生が好きというとことん報われない奴だったのではないかと思う。

 

・風間さん

桐生の親代わりでもある風間組の組長。桐生の理解者で、めっちゃいい人だった。過去に桐生が中国系マフィア?に拷問を受けていた際、助けに入ってそれ以来足を悪くしたらしい。最後の最後で「桐生の親を殺したのは俺だ」と言い残し、桐生に世良さん(東城会3代目会長、故人)の遺言状を手渡す。多分、桐生の親を殺したことは今後のシリーズで明かされていくんだと思う。でなければゲームとして成り立たない。

 

・寺田

東城会の人間。終盤になってようやく存在を認識したくらい影が薄かった男。(もしかしたら序盤で出てきたかもしれないし、終盤になってやっと登場したのかもしれない)けれど、義理人情に厚い辺り、良い人だと思った。

 

・シンジ

桐生一馬の舎弟のような存在。親殺しをした桐生(※実際は錦山の犯行)がシャバに出てきた際も、変わらぬ忠誠心の高さを見せつけたいい奴。現在は錦山組の組員となり、錦山の様子を監視するスパイのような役割をしており、瀕死の重傷を負いながらも風間組長を守るなど、本当にいい奴だった。結果として、ストーリーの中盤〜終盤で命を落とすが、そこで私が思ったのは「そういえば、シンジに借りた15万返してねぇや」だった。それも含めていい奴だった。

 

 

〈総合的な感想〉

ジャッジアイズとの比較になってしまうが、ジャッジアイズよりもグロテスクなシーンが多い。特に、スキンヘッドの組長(名前忘れた)が部下の指を切り取るシーンでは「お、お〜?!」と声が出た。龍が如く極でもミニゲーム的な賭けができるが、元々ギャンブルがそこまで好きではないのでプレイ中はストーリーの中だけでほとんどやらなかった。(めちゃくちゃ良い武器が景品だったため、攻略を楽にしたい人ややり込みたい人は賭けに興じるのもあり)ただ、ビックリするくらい人が死ぬ。み〜〜〜んな死ぬ!めっちゃ人が死ぬ。最終章の死亡ラッシュは、Anotherや鉄血のオルフェンズを彷彿とさせたが、錦山が神宮と同士討ちをしようとした時はさながら細かすぎて伝わらないモノマネの最悪の結末を迎える韓国の軍隊を連想してしまった。ただ、ジャッジアイズの時のようなつらさはなかった。これについて何故なのか考えたのだが、それは多分、死んだキャラクターとの関わりを設定としては知っていても、その関わりを体感することができなかったのが一番の要因ではないかと思う。(錦山と児童養護施設で共に育ったと知っていたが、その当時のことは全く分からない上に桐生と錦山が絆を深め合うようなシーンがほぼ無かったこと等)現に、急な展開すぎて頭が追いつかないところもあり、今まで出てこなかったような登場人物が黒幕だったりと、置いてけぼり感が半端なくて寂しさすら感じてしまう。(頭の良い人はきっとこうならない)それでも、終盤に世良会長の遺言状を受け取った桐生が「東城会4代目、桐生一馬だ!」と言う場面は熱くて好きだ。純粋にカッコよかった。ただ、ストーリーとしてはここで終わりか〜と感じてしまう部分もあったが、話の内容としてはまとまっていて整合性はあったように感じる。ストーリーにもう少しボリュームが欲しいとは思うが、リメイク前がかなり前に出たゲームであることや続編があることも踏まえればそこそこの満足度はある。(もしかしたら、続編で色々なことを補完しているのであれば伏線となって今後の龍が如くシリーズを楽しめるのかもしれない)

けれど、ジャッジアイズを先にしていなければ、もっと楽しめたかなというのが否めない。これは、龍が如く極がつまらなかったわけではなく、ジャッジアイズには杉浦文也くんがいるという事実が9割を占めている。残りの1割はダッシュをすると疲れてしまう、道端の自転車にぶつかっても壊れないといっためちゃくちゃ細かいが、やっぱり壊れた方が面白いというどうでもいい個人的好みだ。とどのつまり、自分好みの顔の良い男の有無によって感想が変わるクソみたいな話である。

また、この記事を書いている中で龍が如く極2をプレイしている。寺田が死んだことは分かっている。つらい。

 

 

 

ジャッジアイズの感想

 
 
※この記事には、物語のネタバレが含まれています。特に〈キャラクター〉の項目では物語の核心を記載しています。ご注意下さい。
 
 

〈はじめに〉

 私がジャッジアイズを知ったのは、Twitter上で「キムタクがビームを撃つ」というツイートをみてからだった。元々、そういうちょっと意味が分からない要素を"面白そう"と感じてしまう性分なので、興味本位でネタバレをしない程度にキムタクがビームを撃つゲームについて調べ始めた。

・タイトルは「JUDGE EYES:死神の遺言」
・主人公は八神隆之(cv.木村拓哉
龍が如くと似た世界観で、登場キャラクターの一部が私たちの生きる現実世界で活躍する俳優をモデルにデザインされている
・キムタクがビームを撃つ
以上がネタバレを踏まないよう慎重になりすぎたが故の事前情報がこれだ。龍が如くについても、バグなのかは不明だが、ヤクザの兄ちゃんが特に何もないのにコンビニを破壊する動画をチラッと観た程度と、少し前の総選挙で真島さんという人が第1位を獲得したくらいの知識しかなかった。
だから、ジャッジアイズも基本的な内容としては、キムタクが町を壊して回り、ビームを撃ち、何かしらの依頼を受けてチンピラを叩きのめすようなゲームだと勘違いをしてしまっていた。(余談だが、私のキムタクはビームを撃てないし、龍が如くも街を破壊するだけのゲームではない)
そして何よりも、私が"面白そう"と感じたのは、上記の通り、【キムタクが町中を破壊し、チンピラ達を殴り倒す】という点だ。
これに関しては、少し誇張しすぎているかもしれないが、楽しみにしていたのは嘘ではない。ただ今回のブログでは、実際にジャッジアイズというゲームをプレイして、"面白かった"ところをいくつか紹介したい。
※がっつりネタバレが含まれるため、未プレイの方やネタバレをしたくない方は読まないでください。
 

〈そもそものあらすじ〉

そういえば、ジャッジアイズのあらすじを説明していなかった。かなり掻い摘んで説明すると、過去に無罪を勝ち取ることが困難とされた案件で無罪を勝ち取った八神(キムタク)だったが、その後、その案件で八神が弁護を担当した青年が、同棲していた恋人を滅多刺しにして住んでいたアパートに放火する事件を起こした。青年を弁護し、青年を無罪にしなければ起こらなかった事件だったこともあり、八神はその事件をキッカケに法廷に立つことをやめ、今回の物語の舞台である神室町で八神探偵事務所を始めた。

探偵と言っても、迷い猫探しや浮気調査だけでなく、借金の取り立てまで、少し非合法なことにも手を出す何でも屋みたいなものをしている。

チュートリアルでも借金の取り立てとして、1人の男を尾行して追いかけてボコボコにしているので、ジャッジアイズは血生臭いHEROを想像してもらえると分かりやすいと思う。(多分)話の流れがHEROっぽいというよりも、キムタク演じる八神の性格がHEROの久利生っぽい。(細かいことまできちんと自分の目で確認したところとか、周りの意見に流されず、自分を貫くところとか)それだけで血生臭いHEROだと思い込んでいる節があるので実際にプレイをして確認してください。

そんなこんなで、かなりハードな感じでジャッジアイズは始まった。正直、町を壊して回るゲームだと思っていたので、あまりのシリアスさにビックリしすぎて「マジで?」となった。それくらいショッキングな映像が流れた。実写に近いクオリティで、ちょっとグロテスクな描写が苦手な人はつらいかなと思うくらいのリアルさ。PS4でプレイしたゲームと言えば、戦国無双8とペルソナ5程度だったので、今までプレイしたゲームが二次元、つまりアニメ寄りだったものが、ジャッジアイズは実写に近く、実写ドラマを観ているような感覚でゲームを楽しめた。これに関しては、実在する芸能人をモデルにキャラクターが作り込まれていることもあり、感覚としては2.5次元に近い。実在する芸能人をモデルにキャラクターが作り込まれ、そのキャラクターの声をモデルとなった芸能人が担当したことで、ゲームの世界観の現実味が増している。特に、源田先生と綾部刑事は役としてハマりすぎである。また、実写に近いことで、よく吹き替えにある棒演技が気になることもなかった。主要キャラの一部は本業が声優ではない人が演じているが、本当に違和感なく楽しめた。その他はほとんどが名前を一度は聞いた、オタクであれば一度は名前を見たことがある声優さんで固められているので、演技の面では全く問題はない。(ただし、八神は本当に木村拓哉節が強い)

 

〈バトル〉

私はもともと、バトル要素のあるゲームがとても苦手だ。ポケモンドラクエのように、あらかじめ行動を決めて順々に行動をとるスタイルならともかく、自らコマンド操作をして行動をさせて戦うスタイルのものが特に苦手だ。スマブラでは毎回いつの間にか負けていて、何故自分が負けたのか理解できないまま負けるタイプだ。ちなみに上述した戦国無双8も苦手だ。
ジャッジアイズでは、他のバトル要素のあるゲームと同様に難易度がいくつかあった。私は迷うことなくEASYを選んだ。NORMALやHARDをやったことがないので、どれくらい簡単なのか伝えることはできないが、多分、敵の攻撃力や体力が低めに設定されていて、道端に置いてある自転車や室内の椅子等を振り回せば勝てるくらいのレベルだった。バトルが簡単にこなせたため、余計なことを考えずストーリーに専念できた。そもそもジャッジアイズの主人公、八神は仮にも元弁護士で一般人なので、銃やドスを持っていたらおかしい。
また、敵や物を殴れば殴るほど貯まる何とかゲージみたいなのがあり、それがある程度溜まった状態でR2ボタンを押すといわゆる無双状態になる。無双状態はその言葉の通り、相手から攻撃を食らっても倒れたり怯んだりしない状態のことである。ただ、無双状態でも攻撃を食らえば体力は減る。余裕ぶっているとマジで死ぬから気を付けた方が良い。あと、R2ボタンはダッシュする際に押すボタンでもある(R2以外に×ボタンでダッシュができる)ので、ダンジョンの中に入り込んで八神がバトルモードのままでいると、間違えて無駄に無双モードになってしまうミスを何度も犯してしまうので、慣れるまで時間がかかってしまった。
他にも、チンピラを倒したり、ストーリーをクリアしていくごとに貰えるSPを必殺技と交換することができる。これについても、最初からたくさん必殺技があると何でさっきこの必殺技を使ったのか意味が分からなくなるので、徐々に必殺技が増えていく楽しさがあった。コレクター気質の人にはいいシステムだと思う。私はビームを撃ちたいのにその必殺技が解放されないのが悔しい。(必殺技以外にも尾行を楽にする技、友人と仲良くなりやすくなる、体力を増やす、攻撃力を上げる等のアビリティもこちらで入手できる)
 

〈破壊活動〉

まず、序章で手土産の限定のどら焼きを買った後、不良に「限定のどら焼きを寄越せ」と絡まれてバトルが開始する。どら焼きのために戦うとかドラえもんかよ。
その際、不良を吹き飛ばして思った。
めちゃくちゃ楽しい。
楽しい、と言うよりも、普段絶対に自分じゃできないことを疑似体験しているような感覚。思った以上に簡単に壊れる飲食店の椅子にテーブル。大通りに面しているため、本来であれば割れにくいはずのガラスが割れやすいのが非現実的で面白すぎた。
他にもダッシュした状態で道端に置かれている自転車や看板やバイクにぶつかると簡単に倒れたり壊れたりする。通常時であれば、コンビニの雑誌コーナーと傘コーナーも壊せる。壊せないが、走行途中の車に飛び乗って渋滞を引き起こすこともできる。
話を聞くためにヤクザの事務所に行った時も、組員から睨みつけられている中を走り回って、事務所内のデスクや観葉植物やソファを破壊して回る。組の事務所を荒らされているのに、微動だにしない組員。大変愉快な光景だ。
ただ、同じことをラーメン屋やファストフード店でやると客が「死ぬ〜!!!!」と言いながら逃げる。少なくともカタギの方がまともな感性をしている。
バトル中であれば、普段壊さないコンビニ店内も壊せる。これもまた愉快だ。特に、コンビニ内で暴れ回り、陳列棚を破壊しつくしてバトルを終えた後、仲の良いコンビニ店員に話しかけると「次は壊さないでくださいよ〜」で終わる。客観的にみると、コンビニに車が突っ込んだ時よりも酷い有り様なのに、それだけで済むのも非現実的すぎて逆に笑えてきてしまう。
 

〈キャラクター〉

これもまた凄く面白かった。何が面白いかと言うと、〈そもそものあらすじ〉で書いたように、実在する芸能人をモデルにデザインされたキャラクターの個性の強さ。この役者さんはこういう役をやりそうだな〜というものから、こういう役も似合うな〜というものまである。(黒岩役の谷原章介さんは王様のブランチのMCの爽やかなイメージが強かったので、今回の役柄は新鮮に感じた)
木村拓哉は本当にドラマや映画での木村拓哉まんまだった。
今回のブログでは、特に気になったキャラクターについて書いていく。
 
・海藤さん
八神の相棒的存在。元ヤクザで松金組を破門にされた身。最初は事務所で留守番をしているときに強盗に押入られ、金庫にあった1億を盗まれる失態を犯して破門となった。面倒見がよくて少し単純な面があるが、極道の世界で生きていたからか、義理人情に厚い。記憶が定かでないが、サブストーリーでヤクザに連れ去らわれそうな子供を助け、その子供とキャッチボールをしたり、子供にせがまれて戦隊ヒーローの真似をしたりと、とてもいい人である。終盤では八神や後述する杉浦文也を先に行かせ、こちらも後述する東と共に敵と戦うためにその場に残る一見すると死亡フラグだが、絶対に海藤さんは死なないという圧倒的な信頼感を見せつけた。
 
通称「カシラ」 松金組の若頭で稼ぎ頭。金を稼いでくるあまり、組長の松金さんですら気安く文句も言えない影響力を持つ。海藤さん破門事件の時に八神とちょっとあって、それ以来折り合いが悪い。
神室町で起こった目玉が抉り出されたヤクザの死体が遺棄される通称モグラ事件の犯人として逮捕されてしまい、羽村のアリバイの裏付けで八神も関わることとなる、このオッサンのせいで私は何度も死にかけたし、一度死んだ。(EASYを選んだのでリトライができたので問題ない)
諸悪の根源はコイツだと思い、憎しみを募らせてきたが、最後の最後に極道の人間らしく義理を果たしたことで、そこまで憎めなくなってしまった。
 
・東徹
「あずま てつ」ではなく「ひがし とおる
私はよく「あずま」と呼んでしまう。海藤さんの元舎弟で、海藤さんが松金組に在籍していた頃は根性無しだったのに、久しぶりに再会した海藤さん曰く「悪い顔になった」(もしかしたら「怖い顔」だったかも)らしい。
とにかくいい奴。一目見た瞬間にコイツは味方になってくれるなと分かるくらいにいい奴。けれど、いい奴すぎて不憫すぎる。資金集めのために任されているゲームセンター「シャルル」を八神たちの秘密のアジトのような扱いにされている。ちなみにこのとき、八神は羽村のカシラに命を狙われているため、これが松金組の連中にバレたら東は間違いなく良くて半殺しである。
 
・杉浦文也くん
これだけは言わせてくれ。好きだ。
ジャッジアイズというゲームの中では、かなり珍しいジャ〇ーズ顔のイケメン。 中〇健人くんと薄くした生〇斗真を掛け合わせたような、顔を薄くした櫻〇翔のような感じの若者。出会いは本当に突然で、八神が電話をかけようとしたら、警察から逃げていた杉浦くんに携帯をパクられ、なぜか八神まで窃盗団の仲間だと勘違いされて共に警察に追われるところから始まる。その時は敵か味方か分からない謎の人物に近かったが、ビルから落ちかけた八神を助けるくらいの人間なので、そこまでヤバい奴ではない。元は義賊的な窃盗団の中心人物でジェスターと呼ばれていたが、方向性の違いで窃盗団を抜けるなど、彼もけっこう色々あった。
↑これが杉浦文也くんと道端の猫ちゃん
 
八神と海藤さんを助けた時の行動力や度胸、モグラ事件の真相についてみんなで話し合っている時の客観的に物事を見ようとする姿勢、自分自身が感情的にならないようにする自制心。今時の若者にしては本当にしっかりした子だ。ちなみに運転もできる。好きだ。
モグラ事件に関係している施設に杉浦くんが八神と同行した際も、本当にいい仕事をしてくれた。好きだ。
そして、ある程度ストーリーが進んだところで、私の中で1つの仮説が頭をよぎった。
「これ、杉浦くんが一番死ぬやつじゃねえか?」
オタクが恐れるものの1つとして、推しの死が挙げられる。
特に、ジャッジアイズのような殺伐としたコンテンツでは、人の死は日常茶飯事だ。事実、ジャッジアイズ終盤では少し仲良くしていた奴らが死んだ。となれば、ここで主要な味方キャラも死ぬのもストーリーとしておかしくはないと、歴代の推しがほぼ死んでいるオタクは考えてしまう。だから、杉浦文也という新たな推しも死んでしまうのではないかというマイナス思考に陥っていた。
それからすぐのことだ。とある事件の証拠があるとされる雑居ビルに杉浦くんと乗り込み、杉浦くんと共に行動することが嬉しいと思うと同時に、死なないでくれと強く願った。結果として、この場では彼は死ななかったが、途中でホラー映画のように杉浦くんは連れ去らわれ、八神が駆け付けたら敵に捕縛された上、首つりのような形にされてしまい、かなり焦った。しかも、時間制限つきのバトル開始である。これ失敗したら杉浦くんが死ぬじゃんと思って3分以内に敵を倒して救い出した。(失敗した時にどうなるのかは分かりません)肝が冷えるとはこのことだと思いながらも、彼が生きながらえたことに感謝し、目的地へ到着した。そこには、偶然にもモグラ事件に関与している人物がおり、またそこで明らかになったことがある。
これはかなりのネタバレなのですが、杉浦文也は大久保に殺されたとされる寺澤絵美の弟。つまり、本名は寺澤文也だったのだ。この事実を知った時、本当に驚いたと同時に今までの彼の行動や言動の理由にも納得ができてしまった。八神達に話していた嘘が矛盾していたとか、動機として弱いわけではなかった。寺澤絵美の弟。これだけで、嘘の理由を軽く飛び越えてしまえるほどの説得力ができたのも事実だ。姉を殺した男を弁護した男のそばにいて何を思ったのか、憎く思うべき相手が違うと気づいて何を思ったのか。考えただけで泣けてきてしまう。窃盗団でつけていた仮面を着用し、自身の生い立ちや、殺された姉の話をしながら涙を流していたのを見て、本気で泣いてしまった。
 ただ、正直な話としてこういう身の上話をしたキャラクターはよく死ぬ確率が高い。いわゆる死亡フラグである。
例え、上記の雑居ビルで生き残ったからといって、今後生き残れるか分からない。最終決戦と呼べる施設にも共に乗り込み、共に戦ってくれた。ありがとう。杉浦くん。私の平成最後の推しとして、君は本当に素敵な青年だ。好きだ。
 
他にも、八神が弁護士時代、所属していた源田法律事務所のキャラや、今回関わったヤクザ(特に田代くん)などがいる。ただ、本当に死ぬときは死ぬので、推しが決めると同時に覚悟を決めた方がいい。
 
 

〈総括〉

メインストーリーも丁寧に書かれていたし、サブストーリーも充実していてやっていて途中で飽きることもなくクリアすることができた。ただ、キャラクターの情報が少なすぎるなと思ったが、細かいところまで紹介するのは話の流れ的に不自然になりそうなので、これくらいでちょうどいいのかもしれない。
メインストーリーとは関係のないミニゲームの要素も充実していて楽しかった。ドローンレースは沼だと思っていたため、まだ手は出していないが、ゲームセンターの格闘ゲームはハマりすぎて一時期は羽村のアリバイの裏付けそっちのけでゲームに没頭していた。
フレンドシステムもなかなか面白かった。神室町にいる人間と交友関係を築き、仲良くなるとアイテムがもらえるが、正直アイテムを貰いたいからと言うよりも少しずつ距離を縮めていく作業が楽しくてフレンドになれるよう走り回っていた。コンビニ店員と仲良くなり、そのコンビニ付近でバトルをすると時々店員がバトルに手を貸してくれることを知らなかったため、突然の過激なダチョウ倶楽部に驚き、とてもウケた。また、ジャッジアイズのゲストキャラとして、いきなりステーキの社長が出てきたときは微笑ましくて思わず笑みがこぼれたくらいだ。
1週目はメインストーリーを早く観たくてサブストーリーをあまりやって来なかったから分からなかったが、何か恋人も作れるらしい。しかも、二股しても大丈夫らしいから2週目はきちんと二股しようと思う。
 さて、ここまで長々と書き連ね、最終的に何が言いたいかと言うと、ジャッジアイズ、めっちゃ面白かった。続編が出たら絶対に買うくらいに面白かった。久しぶりにこんなハラハラドキドキするゲームと出会った。今はまだ2週目のチュートリアルを終えたところ。早く杉浦くんに会いたい。
 
 
 
 
 
〈H30.12.28 追記〉
キムタクにビームを撃たせるにはドーピングをさせると良いとフォロワーから教えてもらいました。
 
〈2019.1.3 追記〉
帰省を終え、早速ジャッジアイズの課金アイテムを購入した。目的はもちろんビームを撃つ仙薬である。(仙薬はストーリーの途中で作れるようになるが、メインストーリーのクリアを最優先にしていたため、課金以外でビームを撃つ仙薬が作れるかは不明)
パックとなっていた課金仙薬の他に、源田法律事務所で働く女性弁護士のさおりさんのお着替えセットも購入してしまったり、財布の紐が緩みまくりだったが後悔はない。なぜなら、私の目的は木村拓哉にビームを撃たせること。それをついに叶える時が来た。上記では記載をしなかったが、アイテム使用のショートカットキーを設定することができる。まずビームを撃つ仙薬と、地面から衝撃波を放つ仙薬をセットする。木村拓哉にビームを撃たせる課金仙薬は使用回数に制限はないため、無くなることはない。(ただ、購入時の注意書きに、所持品に空きがない状態で荷物を受け取るを選択してしまうと、課金アイテムが受け取れず消えてしまうらしいので、きちんと所持品の空き状況を確認してから受け取ると良い)
ちなみに、ビームはダウンした敵にも有効で、フォークボールのように曲がる。実際に書いていると、本当に意味の分からない光景だが、とても満足している。ただ、ほんの少しの不満があるとすれば、木村拓哉にビームを撃たせる課金仙薬は効果に制限時間がある。これは仕方ないと思う。そうでもしないと、ただでさえ最強の木村拓哉が神のような存在になってしまうからだ。だが、それを差し引いても再度課金仙薬を使うまでのインターバルが長い。確か、3分くらい。3分あればカップラーメンができてしまう長さだ。せめてインターバルは1分30秒くらいに収めてほしい。単なるワガママだが、もっと木村拓哉にビームを撃たせたい。バトルを楽に進められるとか関係なく、ビームをたくさん撃ちたい。願うのはただそれだけだ。
また、課金アイテムはドローンの装飾や、恋人になる女性の衣装、さおりさんの衣装、事務所に置ける置物、猫ちゃん等がある。バトルに関係する課金アイテムはそこまで数が多くないため、課金仙薬については買って損はないと私は言えるが、その辺りの判断は自分で決めるべき選択だ。それにしても木村拓哉がビームを撃たせるだけでこれだけ楽しいとは思わなかった。かめはめ波を撃つ時ってこんな感じなのかなと、年甲斐もなくワクワクした。ありがとうジャッジアイズ。感謝の気持ちを込めて、猫ちゃん全種類買った。にゃーん。
 
 〈2019.3.13 追記〉
 ピエ○ル瀧が逮捕された。上述している羽村がピエ○ル瀧をモデルに作られ、声もピエ○ル瀧が演じているとあって、SEGAの対応は迅速だった。ピエ○ル瀧の逮捕により、ジャッジアイズの販売が自粛。それは当然だと思う。今回の対応が真っ当なものだとしても、販売が自粛されることにより、ジャッジアイズの続編や、熱望している私の推しである杉浦くんのお着替えDLコンテンツの可能性がほぼ無くなってしまった。出演者の逮捕によって、舞台の中止や円盤の発売中止は慣れているとはいえ、とても悲しい。何よりも、歴代の推しが作中で死にまくっている私にとって、杉浦くんは生き残った数少ない推しだった。にも関わらず、まさかこのような形で、推しの未来が潰されてしまうとは思ってもみなかった。マジで何やってんだピエ○ル瀧。
 
 
 
 
 
 
 
 

わたしの推しの話をします








わたしの推しの話なんですけど、複数人いて、その中で今回は葛之葉雨彦の話をしたいと思います。


まず最初に分からなくてもいいんですけど、頭に入れて欲しいことがあって、わたしは葛之葉雨彦のことをあめぴとかあめぴことか呼びます。普通に雨彦って呼んだりもするけど、なんでか知らんけど、わたしは彼をあめぴとかあめぴことか呼びます。


それで、なんでわたしが葛之葉雨彦を推すようになったかっていうと、それが分からないんですよね〜〜〜〜。謎! いやまあ、歴代の推しを振り返ると、好きになる要素があることはあるんですけど、なんでこんなに好きになってしまったのか分かりません。


思い返せばセカライでの笠間さんの涙をみて「あ、やばい」ってなったから、そこからかなとも思うんだけど、でもそれはレジェを推すきっかけであって、決してあめぴ単体を推そうとしたわけじゃない。


まあでも、恋って知らないうちに落ちるっていうし、そんなもんかなって思うよ。


んで、ここからわたしがあめぴの好きなところを挙げていくターンです。


まず、あめぴの好きなところは、綺麗なお目めです。切れ長の目って言うんですかね。よく分からんのですが、ああいう澄んだ瞳好きなんすよね。しかも下まつげ長いのポイント高い。


次に髪型。

あめぴは基本的にオールバックみたいに髪を撫で付けておでこ出しスタイルなんですけど、そのお陰で綺麗なお顔がよく見える。眼福です。髪の色がね、うっすい水色でこれまた綺麗なんですわ〜〜。あめぴっぴが毎朝髪の毛をセットしてるって思うと興奮する。ついでにいうと、セットされてないところ早くみたいです。多分ね、オフショで髪おろすんじゃないですかね。本当に心臓に悪い。これは恋かな。


次に言葉選び。

これはな〜〜〜〜〜〜〜〜。あめぴこのバレンタインのボイス聞いてほしい。あれですね。言霊ってもんを信じてる人間だからこその曖昧な物言いがね、心にきます。真っ直ぐで正直な物言いをしてしまうと、相手が自分の言霊によって縛られてしまうのではないかという気遣いから、直接的な言い方ではなくて、遠回りした言い回しをしてる時があるんですよね。決め付けって感じじゃなくて、相手に選択肢を与えてそこから色々とするみたいな………………。言葉にするって難しいね。


次に大人の色気。

これはね、あめぴこがそういうセリフを言ったとか、セクシーな格好をしたとかじゃないんです。完璧にわたしの妄想です。あめぴ、意外とガード固いんです、、

でもね、なんて言うのかな。溢れる大人の色気みたいなの感じません?惚れちゃいけねぇ相手だって分かってんのに惚れてしまうこの気持ち分かりません?フェロモンっていうよりも、なんか、あれ、色香って感じのなんかを感じませんか???

こっちが勝手に勘違いして、勝手に振り回されてる感じもあるけど、そんなところが好きなんですよね。


次にお茶目なところ。

あめぴの北村想楽くんに対する言動とか行動を見るとね、心がぽかぽかするの。メイド喫茶で平然としてにゃんにゃん♡みたいなのも普通にやってんのみたら、あわわわわ…ってなる。なんかもう、何やってんの…………。北村想楽くんみてみなよ。顔真っ赤じゃん…………。お前も赤面していいじゃん…………。北村想楽くんかわいいね〜〜〜〜。





以上です。





アイドルマスター.KRの話

 
 
 
 
アイドルマスター.KRをご存知ですか?
アイドルマスター.KRはアイドルマスターというアイドルをプロデュースするゲームの実写版です。舞台は日本ではなく、韓国です。
今回は、日本で主に知られているゲームのアイドルマスターでプロデューサーをしてきた人間が、アイドルマスター.KRについての話をしていきたいと思います。
 

はじめに

先述の通り、私はゲームのアイドルマスターをプレイしています。菊地真四条貴音伊集院北斗、葛之葉雨彦、東郷あい、木村夏樹松永涼周防桃子さん、木下ひなたちゃんが担当だったり推しだったりファンだったりします。
そして、漫画やアニメに対する実写化で心を許したのは、図書館戦争くらいです。2.5次元は実写化というよりも体現化なので実写化に含まれません。
なので、アイドルマスターが実写化すると聞いた時、「え?」と思いました。
実写化は繊細なもので、取り扱いを間違ってしまえば、そのコンテンツの中で黒歴史扱いされてしまう場合もあるからです。(黒執事とか)
正直、この時はアイドルマスターに登場する既存のアイドルを、現実世界で生きる生身の人間が演じると勘違いをしていたからです。でも、違いました。

 
アイドルマスター.KRは、韓国を舞台としたアイドルマスター
 
本当にこれです。ホントウデス。シンジテクダサイ。
韓国のアイドル事情には疎いのですが、KRにいるアイドル達はいわば「アイドル候補生」
デビューが決まらず、練習生として事務所に所属し、レッスンという名の下積みを続けています。CDも出していなければ、まともなステージに立ったこともありません。そんな子達のお話です。
ただ、これから観ようと思っている方の中で、「アイドルが切磋琢磨して、キラキラ輝いている姿を見たい」と漠然と思っている方。危険です。
あれは、まどマギの最終回をずっと見せ続けられるような衝撃が待っています。
私もぶっ通しで観た時、夜行観覧車というドラマを観ていた時と同じ気持ちになっていました。
人によっては、昼ドラのようにも感じるかもしれません。
ですが、そういった人間と人間のリアルな心理描写や、現実の厳しさ、生きることの難しさを観たい!という方なら面白く観ることが出来ると思います。(※個人的な意見です)
アイドルマスター.KRは、各アイドルのキャラ付けが分かりやすい
これ、すごく重要なことだと思います。アニメだとたくさんのキャラクターがいても、髪色や顔、分かりやすい声や設定で見分けがつきます。ですが、現実の人間の顔って、意外と見分けがつかなくなったり、たくさんいすぎて名前と顔が一致しなくなったりという経験がありませんか?わたしはあります。ですが、KRは登場するアイドルたちだけでなく、周辺の人物もそこまでたくさんいないので、けっこう分かりやすいと思います。
それだけではなく、KRはアイドルの個性がすごく良いです。例えるなら、765プロダクションの13人を彷彿とさせるような個性があります。
一例として、「世間知らずのお嬢様」、「少し引っ込み思案な女の子」、「ストイックな努力家」などがいます。他にもたくさんアイドルはいます。既存のアイドルマスターを実際にプレイしたり、アニメを観たことがある人なら、「あ、この子は〇〇っぽいな」と思うことがあるかもしれません。「〇〇というアイドルに似ている設定」ではありますが、それは入り口の部分に過ぎず、話が進むごとにアイドルの内面に触れ、その子たちは既存のアイドルとは違うのだと気付かされます。ただ、触りの部分としては実に分かりやすい設定だと思うので、お話しさせてもらいました。
ちなみに、わたしの一推しはジスルさんです。
アイドルマスター.KRのプロデューサーについて
これもアイマスPにとっては重要な要素の1つだと思います。ただ、この項目を話すぎてしまうとネタバレに繋がるので少しだけ。
KRはカンという名前の男性がプロデューサーをしています。据え置き機やソシャゲといったゲームのプロデューサーや、アニメのプロデューサーとはまた違う形でアイドルをプロデュースしています。
また、こちらのカンPはKRだと現在の事務所のプロデューサーになる前は、国民的アイドルグループのプロデューサーをしておりました。しかし、色々あってプロデューサーを辞めて、今の事務所にやって来ることになったのです。この辺りはKRを実際に見て確認してください。
一部の人は、KRの場面でカンPが臓器売買に手を出そうとしてるようなキャプチャを観たことがあるかもしれませんね。それと、カンPはめちゃくちゃイケメンです。顔が良いです。シャワーシーンもあります。
アイドルマスター.KRの楽曲の良さ
KRは従来のアイドルマスターの楽曲を韓国語に翻訳して歌っているものもあります。劇中歌で使われているものもありますね。それがいい場面で流れてくるのでまた泣けます。
ただ、元からあるアイマス曲だけではなく、きちんとオリジナルの曲もあります。わたしは韓国語はアニョハセヨくらいしか分かりませんが、曲調はアイマスだとはっきりと言えるくらいにアイマスです。泣けます。
また、あとで調べた歌詞も今までのアイマスらしさがありながらも、KRらしさや歌うアイドルの良いところを取り入れたりするなど、聞き応えもあります。
それだけではなく、KRに出ている女優さんたちはリアルアイドルです。K-POPはよく知らないのですが、初めて彼女たちが歌って踊る姿を見た時、「え、マジか」と思うほどに凄いパフォーマンスでした。ダンスのキレがやばい。このキレは佐々木千枝ちゃんの中の人を思わせるキレ。
とにかく、公式チャンネルとかに彼女たちのパフォーマンスがあるので、それだけでも観てください。お願いします。
さいごに
ここまで、長々とアイドルマスター.KRについて、お話をさせていただきました。アイドルマスター.KRは本当に凄いです。フォロワーさんがオススメしてくるので、なんとも無しに観はじめたのですが、KRは間違いなくアイドルマスターです。それも、今までにない形のアイドルマスターです。
お時間がある時でいいので、ぜひ観てください。よろしくお願いします。